「おからパウダーダイエットって、本当に効果あるの?」
「おから好きじゃないけど大丈夫?」
「即効性なさそう、痩せなさそう…」
おからパウダーダイエットについて、そう思ってる人いませんか?
実際、私も同じように思っていました。
しかし、実際におからパウダーダイエットをはじめてからは、こんな悩みや不安が一切なくなりました!
なぜなら、おからパウダーは「痩せない原因」に対して、とことんアプローチ・改善してくれるからなんです。
おからパウダーなら…
●準備がめんどくさくて続かない…手軽ですぐ食べれる
●栄養のかたよりで便秘、肌荒れが起き、落ち込む…栄養満点でストレスフリー
●食べたいものを我慢するストレス…無理な食事制限の必要ナシ
●値段が高くて続かない…コスパよしで、毎日続けられる
今回は同じような悩みや疑問をお持ちの方に向けて「おからダイエット」を2ヶ月半続けた、私のリアルな効果と体験をお伝えしたいと思います!
おからパウダーはダイエット効果があるの?

おからパウダーダイエットとは、大豆の搾りかすである「おから」を乾燥させてパウダーにした「おからパウダー」を食事に取り入れたダイエット方法です。
おからパウダーには「豊富な食物繊維と、色々な栄養成分」が含まれていることから、ダイエットをサポートする効果があると言われています!
そんな食物繊維が不足すると便秘になったり、栄養素が偏ると代謝が悪くなったりと、ダイエットを妨げてしまう原因になってしまいます。
豊富な食物繊維

健康的なダイエットに欠かせない食物繊維ですが、
日本人(20歳以上)の食物繊維の摂取量は、平均で1日当たり 15.0グラム。
女子栄養大学 栄養生理学研究室 上西一弘教授『日本人の食事摂取基準2020年版の特徴と野菜の活用法』より
日本人の食事摂取基準2020年版では、食物繊維の目標量は成人男性で1日当たり21グラム以上、成人女性で1日当たり18グラム以上であり、さらなる摂取が望まれる。
と、現代の日本人には食物繊維が不足していることが分かります。
女性の場合、不足している食物繊維3gを補うにはレタス約1個分!バランス良い食事を摂ってることが前提なので、日頃から野菜不足を感じている人にとっては、もっとたくさんの摂取が必要ということになります…。
そこで活躍してくれるのが、おからパウダー!おからパウダーなら、大さじ2杯=食物繊維 約4.4g!毎日の生活におからパウダーを+するだけで、食物繊維の不足を解消。ダイエット効果を高めることができちゃいます!!
色々な栄養成分が含まれている

さらに、おからパウダーの栄養成分表示を見てみると、食物繊維だけでなく、たんぱく質も多く含まれていることが分かります。
●エネルギー 249kcal
●たんぱく質 17.9g
●脂質 4.1~16.2g
●炭水化物 46.2g
●糖質 2.3~9.8g
●食物繊維 40.1g
●食塩相当量 0.02g
(1袋80gあたり)
他にもおからパウダー公式サイトを見てみると、カルシウムやイソフラボンも含まれており、栄養バランスの良い食生活を実現してくれることが分かります!


そんなおからパウダーを、味噌汁やコーヒー、カレーやサラダなど、お好きな食べ物にかけて(混ぜて)摂ることで、栄養バランスのとれた健康的ダイエットが実現できるという訳なんです!!
・大さじ2杯で4.4gと、手軽に豊富な食物繊維がとれる
・良質なたんぱく質、ビタミン、ミネラル…など、色んな栄養がとれる
【おからパウダーダイエット】2ヶ月半の結果と感想

実際おからパウダーダイエットに取り組んでから、約2ヶ月半。
「ストレスフリーなのに、めっちゃ効果ある!」これが、私のリアルな感想です!
私のおからパウダーダイエットの取り組み方
・主におからパウダーを食べるのは朝だけ
・ヨーグルトにおからパウダーを入れる
・置き換えは無理なので、朝ごはんと一緒にとる(お腹減ってない時は、おからパウダー入りヨーグルトだけ)
・その他は普段通り、好きなものを食べる
・前回ブログでも紹介した、メタバリアSも併用
体重−2kg、体脂肪率-3%
おかしも食べて、いつも通り好きなものを食べているだけなのに、体重を測ってみると開始時に比べて-2kg、体脂肪率-3%!正直かなり驚きました。
たった2ヶ月半、食事制限一切なしでこの結果が得られたのは、おからパウダーの性質と食べ方にあると実感しました。
①食べ過ぎを防止してくれる
おからパウダーは水分を含むとふくれるため、満腹感を得られやすいです。私は毎朝アーモンドミルクや白湯と一緒に、おからパウダー入りヨーグルトを食べていましたが、本当にそれだけでお腹いっぱいになるくらいで、食べ過ぎ防止の効果を実感しました。
②おからパウダー×○○で効果UP!
毎朝おからパウダー入りヨーグルトに、きなこやナッツ、シナモン、オートミール、アーモンドミルクを加えて、ダイエット効果を促進する食べ方を心がけていました。
ダイエットは甘味を控えた方が良いですが、私はおいしく続けるためにドライフルーツやはちみつも入れるようにしていました!
その結果、おいしい&食事制限のない、おからパウダーダイエットの効果を実感しました!
>>>本当は秘密にしたい【おからパウダーヨーグルトレシピ】痩せ体験あり!
便秘解消!
併用していたメタバリアSの効果もあると思いますが、おからパウダー入りヨーグルトを食べてから、便秘に悩むことがなくなりました!毎日食べた分をしっかり出せると、浮腫みもなくなり、カラダが軽くなります。
5日間くらいでないのが普通だった、昔の私が信じられません…^ ^;
>>>【メタバリアS】半年間の効果をブログで体験レポ!カラダの内からダイエット
ただ食べているだけでは効果が薄い
私の結果は、ヨーグルトレシピの工夫と軽い運動(ストレッチなど)を取り入れた場合です。なので、ただおからパウダーを摂るだけでは、目に見えるダイエット効果は得られないかもしれません…。自分なりの工夫をしながら、おからパウダーを食事に取り入れることで、ダイエット効果が発揮されます!
しかし、おからパウダーを工夫してとるだけで、確実に食べ過ぎは抑えてくれますし、便秘も改善されます。また、昼夜ふつうに食べているので、ダイエットによくある「物足りないな…」が全くないんです!だから、空腹感から高カロリーのものばかり食べてしまう…なんていう心配もありません。
おからパウダーダイエットの効果まとめ
- 効果あり!体重、体脂肪率ともにマイナスを体験
- 腸内環境が整う
- 運動やレシピに工夫した
- 短期間で効果が出るダイエット
- 健康的でリバウンドしにくいダイエット
おからパウダーダイエットの効果、いつから実感?
私の場合、
1週目:便秘が解消された
2週目:カラダが軽い
3週間〜4週間:体重がマイナスに
おからパウダーダイエットを開始してから、カラダの変化は1週間目から感じられ、体重は約1ヶ月目で効果が出ました!
これを続けて、2ヶ月半目で体重-2kg、体脂肪率-3%を達成しました!
記録を見ても分かるように、食事制限一切なしにもかかわらず、割と短期間で効果がでていることが分かります。1ヶ月の間にも、毎週ゆるやかな効果が得られて、ダイエットのモチベーションにも繋がりました。
おからパウダーダイエットのデメリット&メリット

デメリット
・水だけでなく、油やスープも吸収してしまうので、揚げ物やラーメンなどには向かない
・過剰摂取すると、バランスが崩れてしまい、ダイエット効果が得られない
・食物繊維をとりすぎると、人によって便秘になったり、お腹がゆるくなったりする
メリット
・1日の目安量が大さじ1〜2と、食事に取り入れやすい
・食物繊維の不足を補える
・栄養バランスが整う
・かける、まぜる、いれると、使いやすい
・低カロリー、大豆たんぱくで筋肉量UP
おからパウダーダイエット【気になる値段と容量】

最近どこに行っても売り切れが多い、おからパウダー!いつでも手に入って、コスパも良い方がダイエットを続けやすいですよね。
そこで、おすすめなのが「さとの雪 おからパウダー」です。

その理由は
・添加物不使用で、お子さまからおとなまで安心して使える
・コスパ◎
・粒子が細かいから、水に溶けやすい
・チャック付きで保存に便利
健康にもお財布にも優しく、無理なくおからパウダーダイエットを続けることができるんです。
楽天で購入した場合、3袋で税込1180円(送料無料)!毎日大さじ1=9gを使うとすると、26.6日分になります。値段は1日あたり44.3円!コスパ神です。
私は毎日食べるので、6袋セット(1日あたり42円)を購入しています!
お好みによって数を調整できるので、はじめての方は1袋からお試ししてみてくださいね。
おからパウダーを選ぶ時は、なるべく粒子が細かいものがおすすめです!少量でも水分を含みやすく、溶けやすいので、ダイエットにはぴったりです。
おからパウダーダイエットのメリットまとめ
- 食事制限をしなくても良い
- 食物繊維、いろんな栄養が摂れる
- 短期間でダイエット効果がでる
- 健康にもお財布にも優しいから、ダイエットが続く
おからパウダーはヨーグルトに入れたり、パスタにかけたり、お味噌汁に入れたり…使い方はいろいろ!自分なりのアレンジをして、おいしいダイエットが実現します。
おからパウダーダイエットで、食事制限なし、健康的なダイエットに取り組みましょう♪
